行事報告

2008年度

Vol.99 新潟大学の皆様が来られました! 2008/07/19

新潟大学様見学会説明風景

 7月19日,新潟大学のメンバー8名が私たち金沢大学フォーミュラ研究会(F研)の見学に来られました.目的は,今後のF-SAE参戦に向け,どのように活動進めていくのかなどを参考にされるためだそうです. このような目的での他大学チーム訪問に於いて,私たちを選んでいただき非常に光栄でした.予め連絡を受けていた質問事項に対して準備した資料などを見ながら,数多くの事柄について話し合い,時間はあっと言う間に過ぎてしまいました.
 私たちのチームは発足6年となり,チームを立ち上げたメンバーは残っていません.そんな中,これから本格的にチームを立ち上げる新潟大学の方々と話をして,  私たちにもこのように大変な苦労をしてチームを築き上げてきて下さった先輩方が居たからこそ,現在のようなF研が存在するのだと感慨深いものがありました.
 多くの話をした中で,一つでもこれからの活動に活かしていただければ幸いです.
 新潟大学の皆様,これからはF-SAE参戦チームとして一ライバルとなります.2校共に,優勝争い出来るようお互い切磋琢磨致しましょう.遠いところ本当にお疲れ様でした.

(齋藤)

Vol.98 日信工業株式会社直江津工場に見学会へ参加してきました! 2008/07/11

日信工業株式会社様工場見学

 7月11日, 日信工業株式会社直江津工場に見学会へ参加してきました.
 日信工業株式会社様はブレーキキャリパー,マスターシリンダーを支援して頂いている企業です. 今回の見学会は全日本学生フォーミュラ大会の静的審査の一つである製造工程についての理解を深めるためにと日信工業株式会社様が催して頂いたものです. 参加者は私たちを含め,13大学,30名で,片道6時間の道をはるばるやってきた大学もありました.
 見学会の内容は,会社概要の説明を受け,製造工程の概要を聞き,実際に工場内を見学し,最後に質疑応答といったものでした. いつもなら企業とメール,電話などのやり取りや,インターネットを駆使して製造工程に関する知識を得ていた私たちですが, 今回の工場見学によって,今までの手段ではできないような,より細かいところについて現場の人間と直接話し合えることができ,とても有意義なものとなりました.
 このような貴重な見学会を企画して下さいました日信工業株式会社,誠にありがとうございました.

(五十嵐)

Vol.97 北陸地区運転講習会に参加しました! 2008/07/05

運転技術講習会

 7月5日,社団法人自動車技術会 中部支部のご協力の下金沢大学フォーミュラ研究会主催の「北陸地区運転講習会」をタカスサーキット様を会場に開催しました.
 講師として,トヨタ自動車株式会社でレクサスの開発に携わっておられる新堂雅彦様にお越し頂きました. また,開催場所を提供してくださったタカスサーキット(エフネット株式会社)様は我々のスポンサーであり,普段から我々のSAE車輌の走行場所としてサーキットを提供して頂いております.
 今回のイベントはドライバーの車輌特性把握能力・またその評価能力の向上を目的として行いました. 参加大学でカートを持ち寄り,乗りあう事で,その特性をつかみ表現するという形式で行いました. イベント中,新堂様からは様々なアドバイスを頂き,ドライバーにとっても,設計者にとっても,とても有意義な講習会になりました.
 この講習会には福井大学,福井工業大学,京都大学,豊橋技術科学大学,静岡大学,名古屋大学,金沢工業大学,そして金沢大学の8大学が参加しました. イベント中は所属大学に関係なく,ドライバー,メカニックともに協力し,押しがけのカートを走らせ,整備しました. 大学間の交友を深める良い機会にもなったと思います.参加大学の皆様,暑い中,本当にお疲れ様でした.
私たちのために貴重な時間を割き,イベントにご協力頂いた新堂様,タカスサーキットの方々,自動車技術会 中部支部の森様,誠に有り難うございました.

(安井)

Vol.96 MEX金沢2008に参加してきました! 2008/05/22-05/24

MEX2008でのデモンストレーション走行

 5月22,23,24の3日間MEX金沢2008に参加してきました.
 本年度は高松機械工業株式会社様のご協力で,私たち金沢大学フォーミュラ研究会用の特設ブースを用意していただき,昨年度大会参戦車輌KF2007,高松機械工業㈱様の支援パーツ,パネルの展示,プロモーションビデオの放映を致しました. さらに屋外に走行スペースを用意していただき,KF2007のデモンストレーション走行会を開催する事もできました.
 走行会は23,24日の2日間に渡って行い,24日はあいにくの雨で午前のみの走行となってしまいましたが,それでもたくさんのお客様にご覧いただけて,大変光栄でした. 特設ブース内でも,やはり会場が工業見本市ということもあり工学系の方々が多数参加しておられたので,私たちの活動に興味を持ってくださるお客様たちでブースが溢れMEX金沢の熱気を肌で感じ取ることができました. 一般のお客様も,フォーミュラカーが私たちの手作りであると知ると驚きを隠せないご様子で, 「すごいですね!これからも頑張ってくださいね!」と応援してくださり,チーム全員の励みになりました.
 また今回,個人スポンサーとして,沢田英一様,鈴木雅也様,中谷哲久様に活動資金援助をして頂きました.誠にありがとうこざいます.
 応援してくださる皆様の熱意を胸にチーム一同大会に向け,邁進していきたいと思っております.
 最後となりましたが,MEX金沢への参加は高松機械工業株式会社様のご協力あって初めて成し得るものです. 格別のご配慮をいただき,ありがたく御礼申し上げます.

(飛鳥井)

Vol.95 エポキシ樹脂を使用したFRP製品の成型講習 2008/05/11

エポキシ樹脂講習

 5月10,11日,エポキシ樹脂によるFRP製品の成型について教えて頂くために有限会社アルテクノ様の石川様と有限会社ブレニー技研様の阿部様にお越し頂きました.
 有限会社アルテクノ様はエポキシ樹脂の販売を,有限会社ブレニー技研様は先端エポキシ樹脂の製造・開発を行っている会社です.
 私たちは今回初めてエポキシ樹脂を使用しての成型を行いました.まず驚いたのは離型剤です.今まで乾燥に何十分もかかっていたものが,今回使用したものは一瞬にして気化し,どこに塗ったかわからないようになってしまうほどでした. そして,積層はポリエステル樹脂に比べ硬化し始めるまでの時間が長いので,細部に気を配りながら余裕を持って製作することが出来ました. 離型処理が不十分であったこと,脱型しづらい形状であったことなどの理由から型が少し壊れてしまいましたが,何とか脱型することが出来ました.また,試作品もいくつか見せて頂きました.
 この度は,大変勉強になる楽しい経験をさせて頂き,誠に有難う御座いました.今後は,形状や積層数を変えながら各部に適切なものを決定していきたいと考えております.今後ともよろしくお願い致します.

(渋谷)

Vol.94 株式会社カドコーポレーション様にてインパクトアッテネータを製作してきました! 2008/04/18

インパクトアッテネータの積層

 4月16~18日,車輌の衝突エネルギを吸収するために車輌の先端に搭載するインパクトアッテネータの製作方法を教えて頂くため株式会社カドコーポレーション様に伺いました.
 カドコーポレーション様は先端複合材料による製品を研究・開発・製造を行っている会社です.
 私たちは今回始めてドライカーボン製品の製作を行いました.インパクトアッテネータの製作は,事前に設計形状を削り出した型にカーボン繊維を沿わせながら貼り合せていきます. 簡単そうに思えるこの作業ですが,なるべく少ない継ぎ目で型からの浮きもなく,更にカーボン繊維にしわがよらないように作業しなくてはなりません. これは非常に難しく,一つ完成させるのに丸2日もかかってしまいました.最終日に型からはずし完成したインパクトアッテネータは,けっして満足のいくものではありませんでしたが,自分で設計したのもが実物となり本当に感動しました.
 この度,親切丁寧な御指導のうえ,貴重な経験をさせていただき誠にありがとうございました.今後は今回の製作経験を活かし,製作性を十分考慮したFRP部品の設計を行っていきたいと思います.今後とも宜しくお願い致します.

(岩崎)

Vol.93 エコパ試走会に参加してきました! 2008/03/21

エコパ

 3月21日に第6回全日本学生フォーミュラ大会の会場となるエコパ(小笠山総合運動公園)で行われた,中部支部学自研主催「学生フォーミュラ走行体験会」に参加してきました.
ここでは,昨年の第5回大会に出場した車輌KF2007に現在検討中の新デバイスや,多くの計測装置を搭載し試験走行を行いました. 私たちの他には,静岡理工科大学,東京大学,岐阜大学,静岡大学,芝浦工業大学が参加していました.他の大学も私たち同様,各種データを得るために様々な計測装置を搭載して走行していました.
 今回得たデータは,実際に大会が行われる路面,しかも前回大会とほぼ同じコースで取得したものなので,非常に価値があります.このデータを有効活用し今年の大会に臨みます.
 このような貴重な走行会を企画・運営して下さいました静岡理工科大学の皆様,東京大学の皆様,自動車技術会中部支部の皆様,誠に有難う御座いました.

(齋藤)

Vol.92 ヤマハFI講習&エンジン整備講習会に参加してきました! 2008/03/12

講習中

 3月10~12日,チームのスペシャルスポンサーであられるヤマハ発動機㈱様主催のヤマハFI講習&エンジン整備講習会に参加してきました.
 初日はFI(電子制御燃料噴射)についての講習会が行われ,自分達で実験しているだけでは分らない多くの疑問に答えていただきました.
 2,3日目はエンジン整備講習会が行われ,実際に自分達のエンジンを講師の方々に指導して頂きながら分解,組立を行いました. 今回の参加メンバーはエンジン整備の経験が浅いメンバーが多かったため非常に良い機会となりました. また,普段の自分達の整備方法の至らない点などにも気づくことができました.
 この3日間で非常に多くの知識,技術を習得できたのではないかと思います.ヤマハ発動機㈱の皆様,誠に有難う御座いました.今後とも宜しくお願い致します.

(清水)

Vol.91 関東支部走行会 2008/03/05

灰色の空

 3月5日に富士スピードウェイで行われた関東支部走行会に行って参りました.
 私どもは現在車輌の製作中と言うこともあり,車輌を走行させず,他大学の車輌の見学,撮影また交流をおこなました. 関東の大学は学ぶべきところが多く,今後の車輌作りに生かしていきたいと思います.
 関東支部走行会開催にあたり,運営をされたスタッフの方々,本当にありがとうございました.

(山下)

Vol.90 株式会社PFU様の会社見学に行って参りました. 2008/03/05

PFU様での集合写真

 今年度,新たにスポンサーになって頂いている株式会社PFU様の会社見学会に行って参りました.
 PFUという名前は普段余り目にしませんが,イメージスキャナ業界ではトップシェアを誇り,KIOSK端末でも国内トップを走る超一流メーカーです. 参加したメンバーも,こんな素晴らしい会社が地元石川県にあったことを初めて知り,驚きを隠せない様子でした.
 社員の方とお話をする機会が多かったのですが,技術力に強い自信を持ち,ものづくりに対しても熱い方が多かったです.株式会社PFU様に対するイメージが大きく変わった一日だったと思います.
 株式会社PFU様,これからも色々とお世話になるかと思いますが,よろしくお願いします.

(前田)

Vol.89 (社)自動車技術会主催の学生安全技術デザインコンペティションに参加しました! 2008/03/03

 3月3日(月)に(社)自動車技術会が主催する学生安全技術デザインコンペティション2007の決勝大会が開催され,F研メンバーの数人が金沢大学Safety R&Dのメンバーとして参加してきました.
 この大会は高専,大学,大学院に在籍する学生がチームを組んで,現在の交通安全に関する問題に対して斬新な技術,アイデアを考案し,スケールモデルを用いての実証実験を行い,その技術・アイデアがいかに優れているかを競い合う競技です.
 当日は各自動車メーカーで安全技術に携わっておられる方,国土交通省で交通安全に尽力されている方などを審査員に招き,私たちの提案をプレゼンテーションしてきました. プレゼンテーション後には,実際に某自動車メーカーで行われている交通安全技術に関する講演を聴くことが出来ました. 結果として,金沢大学チームは優秀賞を頂くことが出来ました.
 私たちは自動車でレースを行うという活動を行っていることもあり,いかに速い車輌を作るか,ということだけに関心が向きがちです. しかし,レースという危険と隣り合わせなことを行っている私たちだからこそ,このような安全技術にもっと敏感にならなければいけないのではないか,と感じました.
 今大会を主催して頂いた自動車技術会並びに審査員を務められました各自動車メーカー,国土交通省の皆様,このような大会を開いてくださり,誠にありがとう御座いました.

(小松)

Vol.88 金沢大学で北陸地区勉強会その2が開催されました! 2008/02/23

集合写真

 2月23日(土)に社団法人自動車技術会主催の「北陸地区勉強会その2」が金沢大学を会場に開催されました.
 講師にはスズキ株式会社で2輪車の商品企画に携わっておられる西本雄二様にお越し頂きました. またオブザーバと致しまして同社の2輪エンジン実験部の岡秀樹様にもお越し頂きました.
 今回の勉強会は,大会静的種目(コスト,設計,プレゼン)の内のプレゼンテーション審査に焦点を当てた内容で行いました. 過去の勉強会は技術的な内容のものがほとんどで,今回のような内容での開催には幾分不安もあったのですが, 講義では貴重なお話やアドバイスを数多く頂き,非常に有意義な勉強会にすることが出来たと感じております.
 参加大学は近畿大学,名城大学,金沢工業大学,岐阜大学,福井大学,名古屋工業大学,名古屋大学,大阪市立大学,大阪大学,神戸大学,京都大学,豊橋技術科学大学と私たち金沢大学の13大学が参加し,  普段は共有する機会の少ない,プレゼンテーションについて色々と情報交換出来たとこともまた開催の意義があったと思います.雪が降る悪天候の中,勉強会に参加した皆様,本当にお疲れ様でした.
そして,私たち学生の為に貴重なお時間を割いて頂いた,西本雄二様,岡秀樹様,誠に有難う御座いました.

(齋藤)

Vol.87 自動車技術会中部支部新年祝賀パーティーに参加してきました! 2008/02/03

緊張する4人トロフィー

 1月29日に名古屋観光ホテルにて,自動車技術会中部支部新年祝賀パーティーが開かれ,私たちF研は昨年の大会で3位入賞したことから,このパーティーにご招待して頂きました.
 会場内はとても華々しく,私たち以外の来場者は皆,会社を代表されるような方々ばかりでした.
 そんな中,金屏風の前での支部長杯授与と挨拶は大変緊張しましたが,就職後でもこのような機会があるとは限らないので,本当に良い経験をさせて頂きました.
 来年は優勝の報告が出来るよう頑張ります.自動車技術会中部支部並びに関係者の皆様,御招待いただき誠に有難う御座いました.

(齋藤)

Vol.86 JISSE-成型技術セミナーに参加してきました!2008/11/28

記念撮影

 11月28日~30日,東京ビッグサイトにて開催されたJISSE-10成型技術セミナーに参加してきました.
 28日は講習会,29,30日はドライカーボンを用いた成型実習でした.
 私は2日目からの参加でしたが,はじめてドライカーボンを扱い大変勉強になりました.また来年度車両のFRP製部品について質問をさせていただき,丁寧なアドバイスをいただくことができました. この講習会で得られたことをチームのメンバーと共有し,今後のチーム・車両製作に活かしていきたいと思います.
この様な有益な講習会を企画・運営をしてくださった企業の方々やスタッフの方々,本当にありがとう御座いました.

(大葉)

Vol.85 三菱電機株式会社様工場見学に行って参りました!2008/02/03

 11月28日に三菱電機株式会社姫路製作所様に大会報告を兼ねた工場見学に行って参りました.
 オルタネーターやECUの製造工場を見学した後,金沢大学OBの方に集まっていただき大会報告を行いました. その後,主にエンジンの電装に関する質問に答えて頂き,ECU開発などの参考になるアドバイスを頂くことができました. ありがとうございます.
 三菱電機株式会社様,今年度も宜しくお願い致します.

(福井)

Vol.84 HONDA講習会に参加してきました!2007/11/16~18

記念撮影

 11月16日~18日,栃木県のツインリンクもてぎで開催されたF-SAE向けHONDA講習会に参加してきました.
 座学の講義では製図の基礎からサスペンションジオメトリー,エンジン潤滑など幅広い分野の,車作りに欠かせない様々な知識を学ばせていただきました.  また,夜にはサーキット内のホテルでホンダマイスタークラブの講師の方々に来年度車輌の設計についての質問をさせていただき,丁寧なアドバイスをいただきました. ここで得たものを現在設計中の来年度車輌に生かしていきたいと思います.
 ホンダマイスタークラブの皆様,誠にありがとうございました.

(清水)

Vol.83 スカイパーフェクトTVから取材を受けました!2007/11/07

 11月7日スカイパーフェクトTV(スカパー)のBenesse Ch様(Ch.248)から金沢大学を通じて取材を受けました.
 視聴者の対象が高校生ということで,レポーターも金沢大学の学生であったため,和気藹々と撮影は行われました. 番組名は「GO!GO!キャンパス」,毎週火曜日19時30分から20時に放送しています.12月に金沢大学の特集をするそうで,その一部としてフォーミュラ研究会が紹介されます. 機会が御座いましたら是非ご覧ください.よろしくお願い致します.

(齋藤)

Vol.82 ハネウェルジャパン株式会社様大会報告

記念撮影

 11月5日に埼玉県のハネウェルジャパン株式会社様を訪問し大会報告と今年度の支援要望を行って参りました.
 ハネウェルジャパン株式会社様には昨年度からターボチャージャーをご提供していただいております. 今回の報告会では、今年度のターボ開発に対し非常に参考になるアドバイスを多数頂きました. ノウハウの蓄積がまだまだ十分でない我々にはとても勉強になるお話ばかりでした. また、報告会の後にはハネウェルジャパン様の会社説明もしていただきました.ありがとうございます.
ハネウェルジャパン株式会社様、今年度もよろしくお願いいたします.

(清水)

Vol.81 北陸地区勉強会

走行集合写真

 10月6日(土)に(社)自動車技術会主催の北陸地区勉強会が開催されました.
 講師には,トヨタ自動車株式会社モータースポーツ部でスーパーGTに携わっておられる福田芳純様に来て頂きました.
  今年は大阪大学,大阪市立大学,神奈川工科大学,金沢工業大学,岐阜大学,京都大学,国士舘大学,静岡大学,東京大学,名古屋大学,名古屋工業大学,福井大学,福井工業大学の皆様に来て頂きました.
 今回の勉強会のテーマは,シャシーセッティングでした. 普段から答えが見つからないシャシーセッティングについて福田様から貴重なアドバイスを数多く頂きました. また,今回は勉強会の前に走行会を行い,他大学の車輌に乗る良い機会になりました. そのときに車輌の走行している姿を福田様に見てもらうことができ,大変有意義でした.
 朝早くからの開催にも関わらず,多くの方に参加して頂いたことを感謝しております.遠方から来て頂いた皆様,お疲れ様でした.
 最後に,お忙しい中お越し頂いた福田芳純様ありがとうございました.

(福井)

Vol.80 ヤマハ発動機株式会社様,NTN株式会社様,スズキ株式会社様大会報告

 9月25,26日にヤマハ発動機株式会社様,NTN株式会社様,スズキ株式会社様を訪問し,今年度の大会報告と来年度に向けての支援要望を行って参りました.
 一日目の25日にはNTN株式会社様とヤマハ発動機株式会社様を訪問しました. 両社ともスペシャルスポンサーとして多大なご支援をして頂いております.
 NTN株式会社様には昨年度,各種ベアリングを初め,ドライブシャフトをご支援して頂きました. 大会報告後,来年度の改善点としてドライブシャフト,ハブベアリングの軽量化について大変参考になるお話を聞かせて頂きました. ありがとうございます.
 NTN株式会社様,今年度もよろしくお願いします.
 ヤマハ発動機株式会社様からは昨年度,エンジンと言った物品提供の他にも技術支援として多くのアドバイスを頂きました. 報告会の前にヤマハ発動機株式会社様の社員の方と昼食会を行い,大会運営の苦労話や裏話などを聞かせて頂きました. 大会報告後,今年度の活動や当日のプレゼンに対してご指摘を頂きました. また,事前にこちらからお送りしていた質問にも答えて頂けました.ありがとうございます.
 ヤマハ発動機株式会社様,今年度もよろしくお願いします.
 二日目の26日にはスズキ株式会社様を訪問しました. スズキ株式会社様には昨年度,LSD等をご支援していただきました. 先ず,大会報告の前にスズキ様の会社説明会を行っていただきました. スズキ株式会社様の特色が判り,メンバー内の就職を考えているものにとっては大変ためになったと思います. その後大会報告を行い,今年度車輌や大会に対する質疑,ご指摘を頂きました. 報告会の後にフォーミュラkei,フォーミュラ隼を見せていただきました. 普段見ることの無い,別カテゴリーのレースマシンは今後の車輌設計の参考になったと思います. ありがとうございます.
 スズキ株式会社様,今年度もよろしくお願いします.

(小松)

Vol.79 カドコーポレーション株式会社様,木下製作所株式会社様大会報告

記念写真記念写真

 9月19日にカドコーポレーション株式会社様,木下製作所株式会社様を訪問し, 大会報告を行ってきました.
 カドコーポレーション株式会社様には昨年度,CFRP製クラッシュボックス・ステアリングを製作していただきました. 大会報告をした後,工場を見学させていただきました.様々なFRP製品を拝見することができ,大変勉強になりました.ありがとうございます.また,今年度も継続してご支援していただける事となりました.
 カドコーポレーション様,今後ともよろしくお願いいたします.

 木下製作所株式会社様には昨年度,ステアリングホイールの型を製作していただきました. 今回は急な訪問にも関わらず親切丁寧な対応をしていただき,ありがとうございます.   工場の中にある工作機械を見せて頂いた上,そのほかにも様々なお話を聞かせていただき,大変勉強になりました.
 木下製作所株式会社様,今年度もよろしくお願い致します.

(丹羽)